こんにちは。60歳おひとり女子、夢葉いつよです。
今日は週に一度の楽しみ——食料の買い出しに行ってきました!
土日休みに変わってからの新習慣
お仕事を変えてから、休日が土日・祝日に固定されるようになりました。
以前は不規則な勤務で、2〜3日働いて1日休みというサイクル。その頃は週に2回ほど、夜遅くにスーパーに駆け込んで買い物&作り置きをしていたものです。
今では休みが週末だけ。買い物も「週1日」に集中させるようになりました。
ポイントは“週1回”ではなく“週1日”です。そう、私はその1日にスーパーやドラッグストアをはしごし、ときには同じお店に2回・3回入ることもあるんです。
ご近所スーパーで朝の勝負
まず向かうのは、地元のご近所スーパー。ここでは地場野菜が手に入ります。
新鮮で旬の野菜、時には珍しいものもあり、地域の農家さんを応援したい気持ちもあって、ここではじっくり選びます。
ただし人気商品はすぐに売り切れるので、朝のうちに行くのが鉄則!
激安スーパーでお得にゲット
野菜をゲットした後は、自転車で激安スーパーへ。ここでは主にパン・牛乳・肉・魚を調達。私の大好物「厚揚げ」も、ここでしか買えないんです。
土曜日のお昼時はいつも混雑しているので、私はカートを使わず、手早く目的の商品をかごに入れてサクッと買い物。無駄買い防止にもなって、節約にも効果ありです。
再びご近所スーパーへ。狙うは“見切り品”!
午後になったら、またご近所スーパーに戻ります。目的は「見切り品」!
ここでは、状態の良い野菜や果物が小分けにされて、お手頃価格で並ぶんです。見切り品とはいえ、品質もなかなか。タイミングが大事なので、出会えたときの嬉しさは格別です。
スーパーは私のアミューズメントパーク
平日は自販機すら使わない私。でも土曜日だけは違います。
スーパーという名のアミューズメント・エリアを、思う存分楽しんでいます。
たっぷりの食材を買い込んだので、明日は作り置きに励む予定。
そんな週末のルーティンが、私にとってはちょっとした冒険であり、心のリフレッシュにもなっているのです。
コメント