通勤スタイルの定番?「前リュック+スマホ(+イヤホン)」という光景

シンプルライフ

こんにちわ。60歳おひとり女子の夢葉いつよです。

少しの間、事情があってブログの更新をお休みしていましたが、最近の通勤中にちょっと気になる光景を目にして、またこうして文章を書いてみたくなりました。

それは、「前リュック+スマホ」という今どきの通勤スタイル。以前に“前リュック問題”についてブログで触れたことがあるのですが、今回はそこにスマホが加わった形。さらにいえば、イヤホンをつけている方も多く見かけます。

朝の駅構内を歩いていたとき、ふと周りを見渡すと、驚くほど多くの人が同じようなスタイルだったんです。リュックを前に抱え、首を少し前に倒してスマホをじっと見つめる。姿勢は悪くないのに、みんな首だけが“スマホに引き寄せられている”感じ。なんだか不思議な光景で、ちょっと絵になるなぁとすら思ってしまいました。

それで、気になって夕方の帰宅ラッシュ時にも観察してみたのですが、どうやらこのスタイルは朝のほうが圧倒的に多いようです。おそらく、朝は情報をチェックしたり、少しでも気を紛らわせたりと、スマホを使いたくなる時間帯なのかもしれませんね。

もちろん、スマホを見ている内容は人それぞれ。ニュースやSNS、マンガに動画と、画面の中には小さな“マイワールド”が広がっていて、通勤中のちょっとした“心の避難所”になっているのかもしれません。

かくいう私も、スマホを開いてしまうことはあります。基本的には、車窓を眺めながらぼんやり過ごすのが好きなのですが、ときどき気になる縦読みマンガやKindle小説にハマってしまい、つい時間を忘れてしまうことも。うっかり乗換駅を通り過ぎてしまったこともありました(汗)。本当に、スマホで読める作品って面白すぎて、つい夢中になってしまいます。

そして最近、もうひとつ気になるのが「イヤホン派」の存在。見たところ、音漏れも少なくて、何を聴いているのか気になります。Voicyやradiko?それともオーディオブックやYouTube?通勤のスキマ時間を有効活用している感じがして、ちょっと羨ましいなと思うこともあります。でも私はというと、音に集中しすぎて電車を乗り過ごすのが怖いので、どうしても聴きたいものがあるときは、お昼休みの楽しみにしています。

というわけで今回は、現代の通勤スタイルとして定着しつつある「前リュック+スマホ(+イヤホン)」の光景について、私なりの視点で綴ってみました。

同じような光景を目にしている方、通勤中の“スマホあるある”や“イヤホン事情”など、ぜひ皆さんの体験談も教えていただけたら嬉しいです。コメント、お待ちしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました