こんにちは。60歳おひとり女子、夢葉いつよです。
今日は、私が最近とっても助けられている「ネットプリント」についてお話しします。
プリンターのない暮らし、始めました
昔は自宅にパソコンとプリンターを常備していた私。
仕事やプライベートで何かと書類を作成しては、自宅で印刷していたものです。
当時は、まだメール添付も一般的ではなく、紙の資料が当たり前でした。
でも今は、デジタル化が進み、紙の書類を扱う機会も減少。
それをきっかけに、古くなったプリンターを思いきって処分。部屋もすっきり、気分も軽やかになりました。
ところが…やっぱり紙が必要なときもある
そんな“プリンターのない生活”が10年近く続いたある日。
転職活動の履歴書や前職への書類提出、現在の仕事用のマニュアル作成など、紙の書類が必要な機会がじわじわと増えてきました。
「でも、そのためだけにプリンターを買うのはちょっと…」
そう感じていたときに出会ったのが、コンビニのマルチコピー機を使ったネットプリントでした。
コンビニのマルチコピー、めっちゃ便利!
ネットプリントと聞くと、写真の印刷をイメージする方も多いかもしれませんが、
実はWordやExcelで作成した文書も印刷できるんです。
しかも、白黒なら1枚20円とお財布にもやさしい。
必要な時だけ印刷できるので、自宅にプリンターがなくても困りません。
さらに、自宅で印刷しないということは、コピー用紙を買って管理する必要もなし。
紙もスペースも、そして気持ちの余裕も、ちょっと節約できている気がします。
ちょっとだけ注意点
便利なネットプリントですが、ひとつだけ注意したいのはコンビニごとに必要なアプリが違うこと。
たとえば、セブンイレブンとファミリーマートでは、それぞれ別のアプリが必要です。
これはちょっと面倒ではありますが、たまにしか使わないものだからこそ、
「自宅に機械を持ち込まない」という選択をした私には納得の手間です。
モノを持たない、すっきりとした暮らしの味方
「たまにしか使わないものはレンタルか外注で」
そんな考え方を取り入れてから、私は自分の暮らしに余白が生まれた気がします。
ネットプリントは、プリンターを手放した私にとって心強い味方。
モノを減らし、すっきりとした暮らしを楽しみたい方には、本当におすすめのサービスです。
コメント