こんにちわ。
60歳おひとり女子、夢葉いつよです。
今日は本当に久しぶりのお休みでした。
いつも通りの時間に目覚めて、まずは洗濯機を回しつつ、部屋の掃除からスタート。
ありがたいことにお天気にも恵まれて、洗濯物はよく乾くし、陽射しがあたたかくてホッとする一日になりました。
油断大敵?春の寒の戻り
今年の春は、3月の中旬がとても暖かくて。
思いきってロングコートや「着る毛布」をクリーニングに出して、ストーブの灯油もきれいに使い切ってしまいました。
…ところが、です。
3月下旬になると一転、まるで冬が戻ってきたかのような寒さと冷たい雨。
自然の気まぐれさには、もう驚かされっぱなしです。
おかげで、暖房器具を片付けた私は、部屋の中で小さくなって震える羽目に…。
エアコン暖房の葛藤
さすがに灯油を買い足す気にはなれず、しぶしぶエアコンの暖房をつけることに。
でもこれが、なかなか暖まらないんですよね。
1時間以上動かしても、部屋の空気はひんやりしたまま。
「灯油代は浮いたけど、今度は電気代かぁ…」と、なんとも言えない気持ちになってしまいました。
季節の変わり目って、本当に節約しにくい時期だなぁと、改めて実感しました。
明日こそ、あたたかい春の陽射しを
それでも、今日のようにお日さまが出てくれると気持ちも軽くなりますね。
どうか明日も、あたたかくなりますように。
春よ、もう寒さを連れてこないでね。
コメント